ちょっとした「やり取りのこじれ」や「相続人同士のコミュニケーション不足」で、遺産分割がうまくいかなくなり、「 弁護士だ、裁判だ 」 とモメテしまい紛争になってしまっているケースが少なからずあります。遺産分割においてモメルことなく、上手く進めるためコツは、協議分割をするための事前準備をしっかり行うことです。キチンとした準備を行うことで、相続争いを回避することができます。
スムーズに協議分割を進めるには、次の手順にしたがって遺産分割の準備を行います。
上記のように、まずは、遺産相続全体像の把握をすることが非常に重要となります。手続の全体が見えていないと、誰もが不安を掻き立てられてしまって、周囲が見えなくなってしまいます。このプロセスを全員で確認し、ひとつずつ進めることで、こじれた感情もコミュニケーションも整えることができます。ご自身で全体像を考えることができない場合には、専門家に現況とご自身の希望を伝えて、どのような分割協議になる事を望んでおり、またどんなことは避けたいのかと話の整理をすると良いです。なお、相続税の申告がある方などは、上記のプロセスに税理士の先生に、相続税のチェックと固定資産税がいくら掛かるのかチェックしてもらってから、遺産分割の素案をまとめることが賢明です。
したがって、手続きの全体像をしっかりと把握し、全体の筋道を確認していただくためにも、まずは当事務所の無料相談をご利用いただき、悩み事をしっかりとお伝え下さい。しっかりと聞いてアドバイスをさせていただきます。
相続が発生してお困りの方
将来の相続が心配な方
中日本司法書士事務所
〒390-0815
長野県松本市深志2丁目8番6号
OTKビル3階
0120(523)160
10:00-19:30(平日)
10:00-18:00(土曜)